« 「Web系キャリア探訪」第27回、体系化より個別化 | トップページ | 仕事を「労働」「仕事」「活動」に分けてみる »

2021-01-19

山口周「ビジネスの未来」が美味だった

ホタテのバター醤油焼きなみに美味だった山口周さんの「ビジネスの未来-エコノミーにヒューマニティを取り戻す」の読書メモ。

山口周さんの本は、事実と分析と主張と挑発と激励が全部入りで、知性と理性と感性と野性と全部詰まって書かれている感じが好きだ。単純なので挑発にのって奮起し、激励によって快い読後感を得る。

導入部の心奪われポイントを走り書いておくと(キャラ全然違うけど)。

ビジネスはその歴史的使命を終えつつあるんだよ。低成長、停滞、衰退だとか、売上・利益が伸びない、株価が上がらない、成長機会が見つからない、新規事業が立ち上がらないとか言うけどさ、「低成長」って言い換えれば「成熟」した状態ってことだろ。「高成長」できる余地があるってのは「未熟」だってことさ。私たちはもう十分に成熟したってことさ。このビジネスゲームは、もう完了しつつあるんだ。

過去200年、いやいや古代から振り返ったって「物質的な貧困を社会からなくす」って使命はもう達成されつつある。古代から2000年に渡ってずっと上昇してきたGDP成長率の推移は1950~1990年にピークを記録した後、下降局面に突入。この先もう一度盛り返す気配もない。私たちは人類史上、初めて経済成長率が上昇から下降に反転する瞬間を生きているんだよ。

そういう自覚がなくって、過去のノスタルジーに引きずられてしまっているのは愚かだよ。私たちは「経済成長」というゲームに不毛な延命・蘇生措置を施すんじゃなくて、このゴール達成を祝祭しつつ、新しい活動、新しいゲームを始めるタイミングにあるんだ。この世界を「安全で便利で快適な(だけの)世界」から「真に豊かで生きるに値する社会」へと変成させていくのが新たな使命なのだよ、と。

ウィリアム・ブリッジズ(米国の臨床心理学者&組織開発コンサルタント)は、「転機をうまく乗り切れずに苦しんでいるケース」には共通して「過去を終わらせていない」という問題が潜んでいると言っているよ。終焉をポジティブに受け容れて、次のゲームに行こうぜ、という話。

これは本の始めのところで話されていて、ただ問題提起するだけでなく、次のゲームってどういうことという話に切り込んでいく。なんか、元気もらったなぁ。

私たちが乗っかっているさまざまな社会システムはやプラットフォームは「成長が当然の前提」となっている1950年代から1960年代にかけて作られたもので、それによって日本の社会ではさまざまな軋轢や齟齬が起きている、現状とシステムの不整合が起きている。

まずは、思考様式・行動様式が「インストルメンタル」から「コンサマトリー」に変わっていく社会を自覚して、頭の中でこねて馴染ませて、自分の思考・行動様式、身近なところの当たり前に見直しをかけていきたい。

インストルメンタル
・中長期的
・手段はコスト
・手段と目的が別
・利得が外在的
・合理的

コンサマトリー
・瞬間的
・手段自体が利得
・手段と目的が融合
・利得が内在的
・直感的

労働と遊びが融合して一体化する見通しをもって、わがごととして考えるべきことは多い。

« 「Web系キャリア探訪」第27回、体系化より個別化 | トップページ | 仕事を「労働」「仕事」「活動」に分けてみる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「Web系キャリア探訪」第27回、体系化より個別化 | トップページ | 仕事を「労働」「仕事」「活動」に分けてみる »