« 低い自己評価 | トップページ | 「Web系キャリア探訪」第24回、頭で考えられる限界を心得る »

2020-09-16

転職活動する思考実験

8月末からの流れで、出来損ないな自分もこみこみで「自分を楽しもう」という標語を掲げるに至り、忘れないように立て看板を頭の中に取りつけているような9月初旬に、人材育成の案件が舞い込んできた。「今日ちょっと話す時間あります?ちょっともやもやっとした相談ごとがあって…」と、会社に出勤しているときに声がかかった。「あります、あります、何時以降だったら、いつでも」と応じると、思いがけず人材育成の相談ごとだった。

私はここ数ヶ月、人材育成の案件から遠のいていた。もう何十年とやってきた仕事領域である。言葉の分類の仕方によっては、やっていないこともないのだろうけど、「キャリア開発か、能力開発か」で分けると、最近はキャリア開発に寄った案件に偏っていたし、より多くの時間を割いてきたのは「事業をどう立て直すか」案件の編集者のような役まわりだった。

元となるネタがごちゃっと山になっているのを整理して、問題と要因を分けて構造化したり、問題と課題とアイデアを紐づけて順序立ててシナリオに起こしたり、使う言葉を自分なりに洗練させたり、枝葉を切って論旨をすっきりさせたりする感じの仕事だ。

それはそれで、サラリーマンだからこそ、ちょっと手伝って!と仕事をふられるのであって、私が個人でぼーっと突っ立っても、そんなやったこともない仕事、やって!とは振られないので、良い機会だと思ってやっている。役割に対して力不足なのは否めないけれど、いくらかでも人の力になれるのは嬉しいことだし、助かるよと言われれば良かったなと思うし。

が、キャリア開発寄り、事業開発寄りの仕事で就業時間が埋め尽くされ、人材育成の仕事に関わっていない状態でしばらく過ごしたとき、ふと思ったのは、私はやっぱり人材育成の仕事を軸に仕事がしたいのだろうなぁということだった。

それで全部を埋め尽くしたい潔癖さはもたないし、その周辺のいろんな仕事に関われることは、それはそれで有意義だと思う。自分で企てられる機会なんてたかが知れているし、いろんな広がりを与えてもらえることは、ありがたいことだと率直に思う。ただ、人材育成に従事する仕事は、手放したくなさそうなのである。決めつけられないけど、なんとなく、そんな気がしている。

そんなわけで、先ほどの人材育成の話が舞い込んだときは、これはやりがいあるなぁと前のめりになった。ひと通り話を聴いて、自分なりにあれこれ意見を述べると、じゃあ一緒に協力して話を前に進めようということになり、そこからプロジェクトに参加することになった。

そんな折Facebookで、とある方が勤め先で人材開発系の人材を募集しているという投稿を見かけた。その方は人材開発の界隈では著名な方で、明らかに見識豊かで、仕事ができそうな方である。こういう方と仕事をご一緒すると、きっと学びが多く、やりがいもあるのだろうと想像して、その場で自分がその募集にエントリーする思考実験をしてみた。

具体的に、自分が今、転職活動するイメージをすると、いや、今、少なくとも半年は、手放すわけにはいかない案件が4つは手元にあると、自分の脳内で早々に「待った!」がかかった。

一つは事業立て直しプロジェクトの編集者として、一つは若手の仕事基礎力の習得〜実際に現場でパフォーマンス発揮するまでを支援するインストラクショナルデザイナーとして、一つはクリエイティブ職のキャリア形成を支援するキャリアカウンセラーとして、一つは人と仕事をマッチングする能率的な仕組みを作り変えるエンジニアとビジネスサイドの架け橋として。とりあえず直近、自分が果たすべきこと、自分が果たしたいことがあり、「すべき」と「したい」が結束している感覚があった。それであれば、まずはそれをやろう。

いずれにしても、これくらい具体的に、自分の今〜今後というのを生々しく考えて、選んで、生きていくのが本当なんだろうなぁと思った。個人で仕事するにしても、どういう形で市場が成り立って、どれくらい一人で開拓しうる市場があるかないか、まったく情報をもっていない自分がいる。なんか、やっぱり、ちょっと他人事だったんだろうな。それが癖づいているんだろうから、ちょっと注意していかないといけない。来年3月に、直近半年の自分を、自分ごととして振り返ってみたい。今の感じを忘れないで、振り返れるといいんだけども。世の中にも、もう少し個として関わっていきたい。

« 低い自己評価 | トップページ | 「Web系キャリア探訪」第24回、頭で考えられる限界を心得る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 低い自己評価 | トップページ | 「Web系キャリア探訪」第24回、頭で考えられる限界を心得る »