Web制作はいつの間にかチームスポーツに
「ルールを作りながらゲームをする時代」とは、よく言ったものだよなぁと思いつつ、誰が言ったんだっけな、よく言われているよな…?と不安になってGoogle検索してみたら、自分が2012年に書いたブログ記事が一番トップに出てきて、誰も言ってないってことが7年越しに発覚した…。
それでも、そういう前提でむりやり話を展開しちゃうと、ルールは新たに作られるだけでなく、ゲーム途中に変更が加わることもあるんだよなって最近思った。
Webデザイナー(便宜的に)をゲームのプレイヤーに見立てると、1990年代からこれまでの間のどこかで、個人スポーツからチームスポーツに、競技の根幹が変わっていったのかもなぁと(いや、全部が全部じゃない、同じ走るでもマラソンも駅伝もリレーもあるように、いろいろっちゃーいろいろなんだろうけれども)。
だから、もともと個人競技を志向して参入した古参の中には、時代が進むとともに肌に合わなくなっていった人もあるかもしれない。ずっとグラウンドに立ち続けているうちに自然とチームスポーツに順応できて楽しんでいる人もいるかもしれない。これから新たに参加してくる若者などは、最初からチームスポーツが好きで入ってくるのかもしれないなぁという、最近の、なんとなくな思いつき、思いこみ?推敲なしの呟きメモでした。
(文章はイメージです)
« 「Web系キャリア探訪」第17回、「そうだ、向かうは個性化なのだ」 | トップページ | やわ心に触れ、腕まくる年末 »
« 「Web系キャリア探訪」第17回、「そうだ、向かうは個性化なのだ」 | トップページ | やわ心に触れ、腕まくる年末 »
コメント