« 陸と海の境い目 | トップページ | 記憶を脳内にしまうか脳外にしまうか »

2019-01-05

家族の当たり前と非日常

この年末年始は妹も帰省したので、家族みんなで会えて嬉しかった。大晦日は父と妹と私そろって近所のスーパーで買い物をして、家に帰って年越しそばを食べ、父が寝ている横でNHKの紅白歌合戦を妹と観た。松任谷由実が出て、サザン・オールスターズが出た。ユーミンと桑田さんが、一画面にドアップで一緒に歌って踊って胸騒いで腰ついて笑っていた。平成30年が暮れた。

元旦は3人で近所のスーパー銭湯に行った後、母のお墓まいりへ。今回はお正月なので松を選んだのだけど、花筒にさすと、ひときわ凛として美しく華やかだった。

その後はお刺身やらお寿司やらスーパーで買い物して家に帰り、お昼すぎに兄一家を迎えた。居間と食卓をかねた広間に7人。奥の間で、母の写真がこちらを向いて笑っていて8人。集合写真を撮った。

甥っ子たちが年々大きくなっていくので、おせちもお刺身もお寿司もお雑煮も、どんどんなくなっていく。頼もしい。彼らが持参したお年賀の、どら焼きもみかんももぐもぐ甥っ子らの胃袋へ。持ち込んだものも結局全部持ち帰ってもらうので、「お年賀には自分が食べたいものをもってくるといいよ」と甥っ子らにアドバイス。2段重に減らしたおせち料理も、来年は3段重に戻してもいいかもしれない。

日が暮れだした頃、兄一家は義姉のほうの実家へ移動。私たち3人は、母の姉夫婦の家に挨拶に行く。父と私は、暮れに亡くなった祖母の葬儀で12月にも会っていたけれど、妹は数年ぶり。再会できて良かった。

そこで伯母から、祖母の遺産相続の話があった。うちは母(祖母の末娘)が亡くなっているので、相続権が私たち孫3人に移っていると言う。即答で、妹も私も辞退を表明。当たり前、という共通の感覚。家族だな、と思う。

翌日の1月2日は、恒例の成田山新勝寺へ3人で出かける。妹が帰省すると、車で連れて行ってくれるのでありがたい。朝早めに出たので、渋滞に巻き込まれることもなく、参道で牛歩することもなく、かなりスムーズに参拝できた。

それにしても朝8時、近所のパン屋でカツサンドやらカレーパンやら食べて出かけて、スムーズな参拝の後、10時半すぎには特上のうな重を食べられる父と妹の胃袋ってどれだけ活動的なのか。感心して2人が頬張るのを眺めつつ、私はお茶をすすってのんびりする。

さらに父と妹は、帰りの車の中で食べる甘栗を参道で買っていた。「これは助手席の人がむいて、運転手に渡すんである」と父が言うので、助手席の私はせっせと甘栗をむいては妹に手渡す。まさに助手。

それにしても、家族と恒例行事をするっていう当たり前は、なんだかすごく心地いい。家族と過ごすというのが非日常になって久しいけれど、それだけに味わい深い年末年始、歳を重ねるごと大事に感じられる。

« 陸と海の境い目 | トップページ | 記憶を脳内にしまうか脳外にしまうか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族の当たり前と非日常:

« 陸と海の境い目 | トップページ | 記憶を脳内にしまうか脳外にしまうか »