年始のボヤと抱負
新年あけましておめでとうございます。旧年中おつきあいくださった皆さま、ここの話をつまみ読みしてくださった方には、改めて感謝しています。
今年も、自分ができることを模索して形にして反省して…と地味に細々やっていくと思いますが、前年よりちょい増しの深さと広がりをもって活動していければと思っていますので、本年もおつきあいのほど、どうぞよろしくお願いします。
と穏やかに始めたかったのだけど、元旦早々、実家でボヤ騒ぎを起こしてしまい(しかも仏壇の真横を燃やす…)、なんだか胸騒ぎの年始め。とりあえず、燃やしたのは直径15cm以内の造花飾りにとどめられ、時間にして5分程度のごたごたで事なきを得た。やれやれ。
あとは今年も例年どおり、仏壇と母の遺影に花を添えて(こちらの花は無事)、父と妹と私で年始の挨拶、おとそ、おせち料理にお雑煮。しばらくして兄一家がやってきて、にぎやかな元日に。こうしてみんな健康に2016年を迎えられてよかった。
仕事のほうは、クライアント向けにオーダーメイドで研修プログラムを提供していく仕事は引き続き。これに留まらず、OJTの支援(学ぶ側も、教える側も)、研修をはじめとする人材育成施策の内製支援(クライアント社内で実施していくのを後方支援)もやっていきたい。
一般クライアントからこの手(研修を超えた人材開発領域)の相談をもらうのはなかなか難しいと思うけど、勤め先が所属するホールディングス傘下の各社で、研修プログラム提供に留まらない活動を広げられそうなので、いただける相談事を一つひとつ形にして役に立つことができたらなと思っている。
あと、私が懇意にしているWeb業界で、人材育成を仕事とする自分の立場からできること、MBTIを用いたキャリアカウンセリングを引き続き細々とやっていけたらと思う。
と、今なんとなく、こっちの方向に歩んでいくのかなぁと思う領域を言葉にしてみたけれど、基本は「無為自然」を心に、自然に身をゆだねてやっていこうと思う。いっこいっこの巡り合わせを大事にして、この一年も過ごしていきます。
« 遠のく意思決定 | トップページ | ICカード払いはじめ »
コメント