« 当日アポ | トップページ | 図らずもiPhone6s »

2015-09-23

自分で考える時間

シルバーウィーク最終日。今日はさして本も開かず、気づくと頭の中であれこれ考えごとをしていた。なんとなく久しぶりに、こういう一日を過ごして、本を読んでばかりいるとバカになるなぁと思った(あくまで最近の私のような読み方をしていると、という話)。

本を読むのはいいとして、良い本を読んだなら、その読書にかけた時間と同等以上の時間を、その本を咀嚼したり解釈したり、自分の中にどう取り入れてどう取り入れないのか、どう応用していきたいのかを考えるような自分時間にあてないと、むしろ薄っぺらな人間になりそうだ。自分で考えるということを、おろそかにしちゃいけないなと。

仕事においては自分の中のものを総動員しないと太刀打ちできないシーンが多いので、自分で考える時間は日常的にあるのだけど、仕事を離れるやいなや脳の使い方が怠惰になりがちで、いろんなことを直観だけで決めてしまう。真面目に本を読んでいるふうの時間すら、ただほわほわと読んでいるだけのことも多く、余暇が本を読む時間に占拠されだすと、かえってバカになっていきかねないなぁと思った。

私は本を読むのが遅く、思考を展開するのも人一倍時間がかかる。読んだ本の咀嚼や解釈をまともにやっていくと、一冊にどれだけの時間が必要になるのかと途方にくれる。しかし、読んだものが自分のなかに残らないでは、それこそ意味がない。身の丈を考えるとやっぱり、本の冊数が減ろうと、読書時間が短くなろうと、まずは1冊の読書体験をどれだけ自分の世界に展開できるかを大事に、時間を使うのが先決じゃあないかと思った。

文章を読むというのは「情報」の摂取だ。書いてある内容が事実情報にとどまらず、著者の考えや気持ちが詰まったものだったとしても、それを受け取って私のなかに入ってきたときには、それは人の考えや気持ちではなく、情報というカタチに引き戻されている。受け取ったそれを再び、人の考えや気持ちに変換するためには、著者のではなく自分の考えや気持ちに展開するほかない。

でも、その展開は「著者の」から「自分の」にラベルを付け替えれば済む話ではない。人の話に「共感!」「同感!」とコメントをつけただけでは、それはまったく自分のものにはなっていないし、通りがかりの読者であるだけだ。読後の私に、なんら具体的な行動変容も見られないだろう。

書き手の頭のなかにあるそれは「知識」だが、移植した私の頭のなかにあるそれは「情報」にすぎない。いわば受け売りの状態。本を読むことそれ自体は、私をいくらも知識人にするわけじゃないし、高尚な人間にするわけじゃない。

入手した情報を知識に変えるためには、本人の中に内在する力をかけて、血肉化するほか道筋がない。知識は、外から流し込んで自動的に脳内設置できるものではないのだ。もぐもぐと咀嚼して解釈して異を唱えて整理して、自分なりに編集したものを自分の世界観に取り入れる。そうして始めて、自分の知識に基づく自分の考えや気持ちというのが作られていくんだろうと思う。

本を読むでも、人の話を聴くでも、新しい情報を取り入れることは、小さな自分に気づきを与えてくれる。時に痛みを伴いながらも、自分の死角に気づき、世界を広げるきっかけを与えてくれる。そこから実際に自分の世界観に取り入れる仕事は、著者や話し手ではなくこちらの力量にかかっている。

私たちは「世界」を生きているのではなくて、自分の「世界観」の中を生きているのだという見方を私はよくする。人はつねに自分の主観を通してしか世界を捉えられないわけだから、人の数だけ「世界」の捉え方はあって、みんな同じようでいて異なる世界を見ている、同じ空間で交わりながらも異なる世界を生きているというふうにも見える。

ただ一方で、個別の世界観は決して固定的なものではない。他の人と交わることで、さまざまに変化を遂げていく自在性も持っている。それぞれが自分の世界観で生きつつ、他の人たちとの交わりの中で世界はさまざまにカタチを変え、色を変え、広がっていく。他者から受けとる影響と、自分の創造力、双方をうまいことバランスさせて自分の世界観を編集し続けられるのが健全かなぁなどと思う。

というような、ごちゃごちゃしたことを考える時間が、最近は少なかったのかも。もう少し、そういう時間を大事にしたら、もう少しバランスが良くなって、もう少しは、まともに自分というものを成り立たせることができるようになるのかもしれない。外に寄りかかりすぎず、内にこもりすぎず、この連休の素晴らしいお天気のように、風通しよくいきたいもの。

« 当日アポ | トップページ | 図らずもiPhone6s »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分で考える時間:

« 当日アポ | トップページ | 図らずもiPhone6s »