裏方の自己紹介
世の中の仕事は、自分の存在感を示すことを求められるものと、消すことを求められるものとに二分されるのかもしれない。というのは適当な思いつきだが、私の仕事は後者である。簡単にいえば、裏方である。これは私の適性にも合っていると思う。
一方、パートナーとなる講師の仕事というのは、ある意味では前者、存在感を示すことを求められる仕事と言えるかもしれない。学習の場の主人公は、講師でなく受講者であることに疑いの余地はないが、講師が人間モデルとして憧れや敬意を感ずる人であるというのは、学習にも良い効果をもたらすものだ。
小・中学生時代を振り返って、担当の先生がいい先生だったからその教科を好きになった、面白いと感じた経験をもつ人も多いだろう。あるいは大人になってからでも、仕事場での出会い、メディアや講演会・勉強会を通じて「この人のようになりたい」と思い、その人の専門を自分も深堀りしだしたという経験者もあるかもしれない。
講師がそうした役割・効能をもつのであれば尚のこと、裏方は裏方に徹するべきだ。注意を向けるべき登場人物が無駄に増えては学習のじゃまである。
講演会のような案件だと、私は基本的に、一切前に立たない。前説(研修の趣旨説明や講師紹介)は、見知らぬ私がやるより、見知ったクライアント担当者(その案件の起案者)がやったほうが、受講者である社員の心に響くものだ。冒頭から任せたいとクライアント担当者が希望する場合は引き受けるが、たいていの場合、先方担当者が前に立つ。こちらで話すことのセリフを用意して、それを参考にしていただくケースもあるが、それでもパフォーマーとしてその会社の起案者がメッセージを述べることは非常に意義深いと思う。
逆にいえば、私が前説のパフォーマーとして立つことにはほとんど意味を見出せない(話がうまくないということもあるが…)。「この研修は我が社の提供でお送りいたします」みたいなのも、受講者には要らぬ情報だ。自社の営業的側面を考えても、先方担当者ときちんと信頼関係を築けていれば私が前に立たずとも問題はないはずだ。
今扱っているような、連日客先に通って長丁場のトレーニングを提供する案件では、自分がこの件の責任者としてつきっきりで専門的にサポートしますよという安心感を受講者にもっていただく必要があるため、冒頭で簡単な自己紹介をする。けれども、それも長くなっては好ましくない。
私は講師はしないけれども、学習内容の専門家を講師に連れてきて、皆さんが効果的に、能率的に、あるいは楽しくそれを学習する仕掛け・環境づくりをするのだと、自分の役割を説明する。なので、今のよくわからなかったとか、きちんと理解できていない気がするとか、ちょっと困ったことが出てきたとかあれば気軽に声をかけるようにと、自分の活用方法を伝える。あとは始まってからおのずと、どういう時に使える人間なのか見えてくるので、冒頭でそれ以上に自己紹介する必要はない。
目的のあるところには解決すべき問題があり、問題があるところにテンポラリーな私の役割がある。目的を達成するために、自分の役割を学習者に説明することが有効であればその分だけ話すのがよいのであって、それ以上に語ることは求められるところでない。
そうした態度は、仕事の場では分をわきまえていてよろしいということで済むと思っているのだが、プライベートではそういうわけにもいかない。自己紹介を求められたり、その場を盛り上げることが求められたりする場では、非常に良くない。特別こちらに期待がないときには、役にも立たないが邪魔にもならないのでいいのだが、何か漠然とした期待を寄せられてその場に呼ばれたようなときは、何も面白いことを提示できなくて申し訳ない気持ちになる。
私は生来「裏方」適性であり、スター性とは対極に位置している。その自覚は十分にあるし、スター性を期待されてどこかに出向くこともほとんどないので基本困らないのだが、ときどきそういう機会があるとやはり期待に応えられなくて、あーぁという感じになる。かといって、実態伴わぬ状態で役割を演じたり大きく見せようと努めても仕方ない。
そうして結局なんでもない人として終わるので、期待をもって呼んだ側にはつまらない思いをさせてしまうわけだが、まぁある種それこそが自己紹介ではある。なんら問題を抱えていないところで会っても、引っかかりのない、いてもいなくても場に影響を与えない人。なのだから、その通りの認識で間違っていない。
何かの目的がある場で、ゆえにそれを達成するのに問題を抱える場で、自分が果たすべきテンポラリーな役割を担って、そこで貢献できることをする。そのときだけ、その役割において裏方で役に立つ(少なくとも役に立とうと働く)。一方、それ以外のところではまったく存在感がない。そういう存在として動と静を行き来しながらやっていけたら、それが一番自分らしいのだろうから、それを全うするほかない。
こういう精神性を自分のなかで穏やかに成り立たせるのは、時としてなかなか難しいものだったが、最近はずいぶん安定した。己の性質・役割を知ってそれを活かそうというスタンスがずいぶん安定した。親からもらった愛情や、会社に雇ってもらっていることとか、そうしたものが下支えしてくれているんだと感謝する。そういうものがなかったら、自分というものをこのようには扱えなかったにちがいない。しかし、そういう環境に恵まれたのだから、そこで得られた安定を私らしい力に変えて、水のような生き様をやっていけたらなぁと、地味にそんなふうに思っている。というわけで自己紹介は下手だ。
最近のコメント