« なっぱふみふみ | トップページ | 家にデスクを置く »

2012-04-26

エラー番号「11」

昨晩のこと。お風呂に入ろうと給湯器の電源をオンにして蛇口をひねったのだが、いつまで経ってもお湯にならない。リモコンに目をやると、いつもの温度表示などがすべて消えて「11」の数字だけが点滅表示されている。見るからにエラー番号っぽい訴えだ。洗面所や台所も同じ。電源を入れ直しても変わらない。何度か試しても変化なし。

とりあえず、ルンルンお風呂気分を鎮静させ、肩を落として部屋に戻る。冬じゃなくて良かったよねと自分を慰めつつ、布団にもぐる。翌朝はフィットネスクラブのお風呂に入って出勤すればいいとして、致命傷じゃないが早々に解決したい問題ではある。明朝起きて直っていなかったら、朝一番で管理会社に電話するかーと短い対策会議を終えて、寝て起きてみたら、やっぱり直っていなかった。

フィットネスクラブ経由で出勤し、朝9時にマンションの管理会社に電話。すると、まだ少し早かったのか深夜帯の一次受けサポートセンターのようなところにつながる。あまり要領を得なかったが、とりあえずブレーカーを落として10分おいて立ち上げ直して、それでもダメだったらもう一度管理会社に電話、メーカー名と型番を伝えて修理を依頼するという段取りに。

諸々家でやらなくてはならないこともあったので、午後半休にして家に帰る。指示通りブレーカーを落として様子をみるが復旧ならず。エラー番号らしき「11」を調べてから管理会社に連絡しようと、取り扱い説明書を開く。どうやらガス系統の問題らしいが、詳しいことはよくわからない。

マンションの管理会社に電話すると、今度は本社につながる。深夜帯のサポートセンターでのやりとりは何も共有されておらず、再び一通り状況説明。メーカーのサポートセンターに連絡をとって、直接こちらに連絡が入るよう手配してくださるとのこと。電話をきって待機。

電話を待っている間、洗濯やら部屋の掃除やらしていると、あれ、この机の上の郵便物の束に。あれ、ガス料金の支払い依頼書類みたいなのが新品状態で。あれ、1枚、2枚、3枚。あれ、3月分払ってない、2月分払ってない。あれ、もしかしてこれなんじゃないの?ガス料金未払いで止められてるだけなんじゃないの?これ払えば、直るんじゃないの?

と胸騒ぎをおぼえたところで電話が鳴る。メーカーのサポートセンターだ。でもな、もしかすると滞納のせいじゃないかもしれないもんな。とりあえず見てもらう日程は押さえておいて、支払って直ったら即キャンセルしよう。そう思って、平静を装い先方の話にあわせて修理の日程調整をする。その後、すかさず先方の連絡先を確認。「日程変更のご希望などありましたら、こちらにご連絡ください」と添えられた一言に癒される。お礼を言って電話を切る。

切るやいなや、コンビニに行って3ヶ月分の支払いを終える(いや、滞納していたのは2ヶ月分だ。3枚目は問題ない4月分)。家に戻り、再挑戦。これで、もしかして直っちゃったりして。淡い期待というより、きっと直っちゃうんだろうと思いつつ、部屋の中に入って電源を入れ、蛇口をひねる。

で、行けるか!と思ったら、なんとダメだった。玄関先にある扉をあけてガスの再始動らしきボタンを押してみたらどうかと思ったけど、これもダメ。なので、やっぱりメーカーさんの修理の予約は有効だったわけだ。が、原因というか、少なからずきっかけは私の滞納にある気がしてならない。とすると、メーカーさんの問題じゃないよね、ガスの問題だよね、と思いつつ修理の日を待つのは罪?まぁ、せっかくだし。

しかしまぁ、この生活に対する無頓着さというかずぼらさというか、相変わらずひどいな、と思った。早く直るといいなぁ。そんなわけで、いまだエラー番号「11」は謎。ガス料金滞納なのだろうか。

« なっぱふみふみ | トップページ | 家にデスクを置く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エラー番号「11」:

« なっぱふみふみ | トップページ | 家にデスクを置く »