非常事態の表現行為
母の病気発覚後、亡くなるまでの日々のこと、思うことをここに書きつけてきた意味について、ちょっとまとめておきたい。
一つは、前にも書いたけど、特に後半は一日一日容態が変化していくので、今日思ったことが翌日にはもはや過去の感情に移り変わってしまう状況にあり、その日思うことをきちんと書き残していきたいと思ったから。昨日は笑っていたのに、今日は意識が遠くにある。今日は意識がかろうじてあるけれど、明日になったら、自分のことが誰だかわからなくなってしまうかもしれないという恐怖があった。
明日にはまた別の感情に覆い尽くされて今日のことなど思い出せなくなってしまうかもしれないと思うと、今思うことを、今のうちに残しておかないと、今日の意味が流されてしまわないようにきちんと刻んでおかないと、という切迫した思いがあった。
一つは、母の生きた意味を、私なりのやり方で、何かの形に展開して人に届けたいという思いがあった。その方法が、私にとっては文章だった。書いたものというのは、読んだ人の心のうちで、また別の意味をうんでいくものだと考えていて、その人のなかで生み出される新たな感情や考えのきっかけになれたら、それはとてもありがたいことだし、母の生きた意味にも彩りを添えることになるんじゃないかという気がした。
一つは、これから迎える母との別れに対する、自分の受け入れ態勢づくりだったように思う。日々、つらいけど受け入れざるをえない現実を書き起こしていくことで、ぼろぼろ泣きながらのこともあったけど、少なくとも1日1日現実から目をそむけることなく生きてこられた。文章に書き起こすことで、私は現実を直視し続けてきた。これは、後から振り返ると大いに意味があったんじゃないかと思う。
涙もほとんど流さず日々献身的に、実際的に母の世話をし続けた妹は、最期の最期で一気に崩れた。しばらくは放心状態で、泣いて母を呼ぶか、固まっているかだった。それは彼女の無鉄砲さであり、強さでもある。私はたぶん、最初から無鉄砲にいったら自分を支えきれないことがわかっていて、そのときのための構えをとっていたのだ。とにかく一日ごとに現実を受け止めて、一気に衝撃を受けて自分が動けなくならないようにしていた。それはある意味では弱さであり、自分の弱さを知っている人間の知恵のようなものか。
もっともっといろんな意味をもって、書いていたのだと思う。でも、全部を言葉に表せるわけじゃない。それでいいじゃないかと思う。結局は、書きたかったし、書かないわけにはいかなかったし、直観にしたがって書きつづっていたということ。こういうときの直観は、本当に大切にしたほうがいいのだ。自分の直観を捉えられる感覚をもつこと、直観にしたがってすぐ動ける身体をもつこと、大事にしたい。
« 葬儀を終えて | トップページ | 非常識なり異常なり »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 非常事態の表現行為:
» 最近悩みがなさそうで良かった [しらんというか。ふふふ聞き手の努力]
笑い声を聞いてると、なんだか安心してくる [続きを読む]
ひとつひとつの思いや書き綴ったこと、
私は共感しています。
自分がもし同じ立場に立ったなら
同じように書きたいと思いました。
究極的な状況の中で
複雑な思いや厳しい現実を
文章にするのは勇気も
冷静さも要ることです。
書かれたことは
同じ状況に置かれた人間から見れば
励ましにも 後押しをする勇気にも変わることでしょう。
リアルにその時その時を記すということは
真実であることを より強く語っていると思います。
時間が経過すれば
もしかすると、リアルに感じたものと
微妙に変わってしまうこともあるかも知れません。
そういう意味でも とても心に強く残りました。
どうぞこのブログは大切に残しておいて下さい。
何かあった時 考えなければならなくなった時
このブログを読みに来させて下さい。
勿論ブックマークにも加えてあります。
仕事頑張って下さい。
クリエイティブに携わる人たちと向き合うためには
心が大切です。 ピュアな気持ちや姿勢が
きっと信頼を深めることでしょう。
それはお母様があなたに遺した賜物だと思います。
思いは続いていくものです。 応援しています。
投稿: さとういわお | 2011-02-17 14:35
さとういわおさん
勇気も冷静さも要ること、そうですね。その辺りは、あえてやっている部分もあります。
大丈夫です。このブログは何より自分のために、大切に残しておきますので。
過去の自分の言葉は、時を経ると、まるで他人の言葉のように感じられて、はっと気づかされたり、再認識させられたりすることがあります。私も折にふれ、ここの文章を読んで、そのときどきの自分なりにいろんなことを思ったり考えたりしていけたらいいなと思います。
ブックマークまで、ありがとうございます。さとうさんにとっても、何か息長く意味ある場として使っていただけたらうれしい限りです。
投稿: hysmrk | 2011-02-17 20:50