ハートに火がついた
うーむ、キャラを逸脱して熱く語りすぎてしまった。情熱が過ぎた。金曜日、会社の納会後に年齢層高めコースの二次会に参加して。入社以来初だろう、あれだけの人を前にして、あれだけの言葉を使って、あれだけの熱っぽさで語ってしまったのは。というわけでまったく色気のない仕事の話だけれども、ハートに火がついてしまった話。
別に自分の情熱的な面を隠しているわけじゃないし、単にそういうふうになる機会がなかなかなかったから会社の人たち前にそういう面が表出することがなかったというだけ。よく話す人には私の根底にあるそういう熱っぽさはすでに伝わっていた。
それに私は、「自分が情熱的な人間かどうか」についても「自分の情熱度合いを人がどう見るか」についてもさして関心がない。自身がこうありたいというこだわりはあるけど、それが情熱的と表されるものか、他の人からどう見られるかは後からついてくる話だと考える。
だから別にいいんだけど、なんか妙に私が多くしゃべっていて、それが妙に受け入れられてたというか感銘受けられてたふうなのが微妙だ。これで年明けそのノリのその語りを求められても困る。ボケるのも熱くなるのも天然なので、急にボケろといわれても急に熱く語れと言われても私にはコントロールできない。その点私はドドド素人だ。
それに私は問題解決型の人間なので、基本困っている人を前にしてハートに火がつくのだ。問題意識が希薄な層に問題提起して、自ら働きかけて相手の熱を高めていくのを仕事の核におけるほど会社に献身的な人間でもない。
誤解を恐れずに言えば私は自分の会社に対して冷淡だ。両立できるものはもちろん両立するし、比率を調整して済むかぎりは調整して身を捧ぐ。そういう帰属意識は普通にある。けれど、私の必然は人にある。入れ物にはない。私が身を捧げたいのはお客さんだ。会社を生かすために仕事をしているわけじゃない。
腹の底でその自分の冷淡さを捉えておかないと、自分の情熱はどこかで破綻すると思う。土壇場で究極のときに自分の情熱を操れなくなる。それで冷たい人と言われてもそう言いきれないと、それを取り繕っていたら結局守りたい人を守ったり、サポートしたい人をサポートする仕事を預かりきるなんてできないんじゃないかって思う。
もちろん私は社員を抱えていないし、家族を養っているわけでもない。だから軽々しく言えているところは多分にあると思う。それでもやっぱり、結局社会のために機能しない企業に企業としての必然性はないし、その核を創造して持ち続けることが企業の社会的責任の根幹なんじゃないかと私は思う。それにはそれなりの覚悟が必要だし、情熱と冷淡さを操る手腕が必要だ。プライベートじゃ無理だけど(さじ投げ)、仕事はその2つをとらまえていたいと思う。あー、結局また熱い話になってしもた…。すみません、支離滅裂な文章で。
« コラム書きました | トップページ | 必然回帰 »
コメント
« コラム書きました | トップページ | 必然回帰 »
やっぱり、うちらくらいの世代が、会社という器の中で保身を保っている人たちを駆逐しないといけないのかなー(まー過激な発言w)
だからこそ、これから作る僕の会社は、日本人の会社にはとても見えない(名前は昭和ノスタルジーだけど)会社にしたいなと思う。
そんなこんなで火のついたプロジェクトを年末年始で火消しできればと思います。
よいお年を!
投稿: yasu | 2008-12-30 17:47
過激な発言にはからまないようにして(笑)、yasuさんの会社のこれからに心から期待してますよ。って、年末年始も仕事ですか…。お疲れさまです。よ、、よいお年をー。
投稿: hysmrk | 2008-12-30 22:05