« 暖房器具を買おうと | トップページ | ゼネラリストという名のスペシャリスト »

2008-12-15

結局ヒートテックだけ

いろいろ落ち着いて考えなきゃいけないこともあるし、読みたい本、文章を書きながら思索にふけりたいことなども山積しているのだけど、この辺をするにはどうしても、それなりの時間と空間というのが必要になってきて、そこになかなか手が出せない。

であればとりあえず、父の誕生日プレゼントを買おう。誕生日会の日程とお店を決めよう。美容院も行きたい。本屋さん行きたい。あ、暖房器具買いたい。とか思うんだけど、この辺をするにもどうしたって、それなりにまとまった時間が必要。こちらも手が出ない。

であればとりあえず、ちっちゃな時間でできる、もう悩む余地のないものをちょこちょこ進めよう…と、結局ヒートテックの入手だけ成し遂げた最近のプライベート達成報告。 仕事でそれやったら「結局重要なこと何にもやってないじゃないか!hysくん」なダメ人間ぶり全開な思考展開で生活を営んでおります。

それはさておき、ヒートテック。先日昼休みにものすごい早歩きで街中を大移動して、ユニクロのヒートテックを買ってきた。店内滞在時間は5分くらいだったけど。なんかほんとみんなに勧められるので、どんだけ素晴らしいんだと。

して、実際の着心地はどうなんだというと、コストの分は十分力を発揮していると思う。1枚千円でしょ。どこかのブランドでは2万円のモモヒキ(いや、もっと格好いい外来語がついているのだと思うが)とか売っているというし。

上には上があるのだろうけど、とりあえずこれまでお世話になってきたもう少しお値段はるのと同じだけの効果を発揮していると思われ、ならばユニクロのヒー トテックのほうがいいよねと。肌触りもいいし、白いタグがチロチロ出てこないのもいい。しかし本番はこれからですぞ。これから始まるさらなる真冬にどれだけの力を発揮してくれるか。気を抜かずにがんばれ、ヒートテック!

で、それはそれとして、時間と空間づくりをせねば。やっぱり週末仕事続きはよしとしても(よしでもないが)、とりあえず土日どっちかは出勤しないでいい日にしとかないと、カラダがもたない。来年はもう1つ歳もとるし…、そこんとこ気をつけたい。

ほんとはもう少しまともな最近考えていることなど書きたいのだけど、気がかりなテーマが壮大すぎて、それに対応できるだけの器と表現力が追いつかず、結局ヒートテックの話に…。直接会った人にはぶつぶつ呟いているのだけど、文章までまとまりきらず。

とはいえ、インプットされたらしきものは、どこかで自らアウトプットする試みをしないと、実のところインプットされずじまいで終わってしまうものなのかもな、なんてことを思う今日この頃なので、今の自分なりの思うところを、今の自分なりの力量でいいから文章にも表していきたいなと思っています。今後ともなにとぞよろしくお願いします。

« 暖房器具を買おうと | トップページ | ゼネラリストという名のスペシャリスト »

コメント

うふふ、、タイトル観ただけで「おぉ買ったか~」と笑ってしまいました。(何も笑うことはないか)

ヒートテック、、今ものすごく品薄になってるんですがまりさんのお望みのサイズ、色で手に入りましたか?!
私は先々週末にユニクロへ行ったら、その前の週までは長そでで各色各サイズがあったのが、すっかり在庫がすっからかんになり、色は黒オンリー、サイズもSだけしか置いてなく。。
私は茶かエンジでMが欲しかったので、さんざんワゴンの前で悩んだ挙句、「どうせ誰かに見せるものでもなし!」という決断で買ってしまいました。

そう、、おっしゃる通り「ヒートテック」の名前から想像するような、自らが熱を発してほかほかするようなものではないのですが、この薄さと外に響かないデザイン、そして「ババシャツじゃないよ」と言い切れるデザインとこの温かさと値段を比較したら、やっぱりお買い得なのではないかと思います。
私は数年前に兄貴にプレゼントしてもらった、タートルネックのヒートテックも持っているんですが、これがベージュのためにせっかくのユニクロなのに思いっきりババシャツっぽく見えてしまい、かつシャツのタートルの襟が、外に着るセーターのタートルの襟よりも出てしまいがちなので、残念ながら滅多に着れないというしろものです。

・・・・ってヒートテックでどれだけ語るんだ!という私ですが、私もこれからの冬本番、テックくんの威力を信じてどれだけ寒さを防げるか楽しみにしています。

ベルさん!おかげさまで私もヒートテッカーです。一気に3着買ってきました。そうそう、品薄という話も聞いていて渋谷はどうなんだろうと思ったら、なんとわんさかありましたよ。
私はベーシックに(というか地味に)「黒を選ぶ」のが基本でして、サイズも普通のMサイズで8分丈のがたくさんありました。店舗によっては相当品薄らしいですよね。
ヒートテックの良さはやっぱり、お値段的にこれは買いって感じなんでしょうね。ふんふん。なんか勉強になりました。
ベージュはねー、やっぱりなかなかムツカシイですよね。私はその着こなし?のムツカシサゆえ、ベージュを買ったことがないのです。表に出ないから下着には一番適した色味なのでしょうけれども。
さぁ、ほんと冬本番ですね。やっぱりなー、暖房器具も欲しいよなーと、今は電器屋さんに行くタイミングを見計らっております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結局ヒートテックだけ:

« 暖房器具を買おうと | トップページ | ゼネラリストという名のスペシャリスト »