« 見えにくい仕事 | トップページ | イベントでプレゼンする効果 »

2008-01-31

コラム書きました

なんだか最近「作りもの」仕事にうずもれています。といってもサイト作りではなくて(作れないけど)、台本を作るとか提案書を作るとか、コラムやコピーを 書くとかの文章ものです。まぁ作ってなんぼの仕事なんですが、平日日中は諸々業務と会議・接客をこなし、平日晩と休日で作りものに励む日々です。もう少し 頑張ったら、曜日感覚を取り戻したいと思っています。

で、ここのところの作りものの一つで、遅ればせながら今年初コラムがアップされたのでご報告です。今回は「業界」と「職業」の未成熟さを愉しむというテーマで書きました。お時間許しましたら、ぜひ読んでやってください。

今回もまた、というか、いつもにまして生みの苦しみを経てのもので、もう数日おいているというのに未だまったく客観的な評価の目をもって自分の文章が読め ない状態です。言いたいことが伝わる文章になっているのか、誰かに何かを感じてもらえる中身が詰まっているのか、その程度が、実に謎です。

とりあえず編集の方のOKがあって出しているので、まぁ大丈夫ってことでいいんだろうということにしていますが、感想も酷評もありがたく頂戴しますので、 「読んでこんなこと思った」とか「ここがいけてない」とか、思うところがあればなんでも聞かせてください。 今回は取り上げたテーマも微妙なので、あー、そー、へー、かもしれませんが。まぁ、えぇ、そうなんですよ、はい。

« 見えにくい仕事 | トップページ | イベントでプレゼンする効果 »

コメント

感想、、うまくかけないかもしれませんが、、
ガードナー氏のこの指摘、鋭いところを突いているといいますか、ビジネスマンとしてはっとさせられますね。
結局は、、一人ひとりの心の倫理観が大事ということでしょうか。。

少し論点からずれてしまうかもしれませんが、
こういう(特に法に触れない限り処罰もない)組織の中にいて、漫然としてしまっていると、常に自分を厳しくチェックしたり高い目標を置いたりすることに、怠惰になってきてしまいそうです。。

こういう部分、もしかするとうちの職場は多少はしっかりしているのかもしれません。
半期ごとのレビューで、常に自分の能力以上の目標を掲げさせられ、それが次の半期で結果がどうだったかの分析報告をさせられます。
その目標は、自分に楽にできるものではいけなくて、難易度を高くおくことで、たとえルーチンワークの事務職であっても、常に個人のレベルアップが視覚化できるような発表の仕方をしなければなりません。

ここに書かれていた「倫理」の話とはずれてしまっていますが、それももちろん、、暗黙のうちに踏まえているものと私は思っています。

自分にとっての「まっとうな仕事」について、毎日は無理でも、節目節目で意識することって大事ですね。
(なんか、うまくまとめられなくてすみません。。)

ベルさん、感想ありがとうございます。こういうややこしい話に時間を割いて気持ちを寄せてコメントを残してくださることに、なんというか、感動をおぼえてしまいました。やっぱりベルさんはすごい。日常的なふるまいの中に感動を生む人って素晴らしいと思います。

ガードナーさんの指摘は本当にどきっとしますね。ベルさんの会社はその辺りかなりしっかりした仕組みがありそうですが。

「ルーチンワークの事務職であっても」とありますが、例えば「コンサルタント職」と並べてみたときに、私はフラットに“タイプの異なる仕事”としてみます。求められる素養やスキル要件が違っても、その仕事を上質にできるというレベルの高低は、どちらのタイプの仕事にも同等のレベル差や段階があるんじゃないかなって思います。

ベルさんの会社では、タイプの異なるさまざまな仕事で、きちんと評価できる仕組みがしかれているんでしょうね。と、想像。私こそ、何を書いているのかわからなくなってきましたが、とにもかくにも感想ありがとうございました!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コラム書きました:

» キャリアデザインのススメ ♯15 [withD(ウィズディー)]
「業界」と「職業」の未成熟さを愉しむ 林真理子(キャリアカウンセラー) バックナ... [続きを読む]

« 見えにくい仕事 | トップページ | イベントでプレゼンする効果 »