« ぬるま湯プール | トップページ | 原因ときっかけ »

2007-12-02

小さな選択と大きな決断

成人してからの10年ちょっとを振り返ってみると、私にも結構大きな決断をしたなぁと思うコトが、5本の指でちょっと収まらないくらいはある。その大きさがいかほどのもので、その数が多いのか少ないのかもわからない、そもそもそこに答えなんてないんだろうけど。まぁ表向きは9割がた淡々と生きているふうの私にも、人並みに波乱万丈なあれこれはあったさ。

それはさておき、生来臆病者の私に、なぜそんな決断ができたのか。あぁ、こういうことか、と腑に落ちる文章に出会った。山田ズーニーさんの「おとなの進路教室。」より(部分的にもってきたのでちょっとわかりづらいのは堪忍)。

自分が、日々、一瞬一瞬、してきた、意志とはいえないほどのささやかな選択の積み重ね、それこそ「ピントのあわせかたひとつの違い」の集積が、自分を導いていって、そして、自分の道ができ、尊厳ができ、私たちは、自分で「選択」せざるをえないところまで来るのだ。

そう、人からみれば「大きな決断をした」と思われるようなことって、その答えを出すときの自分の心のうちは、実はものすごく静かな状態だったりした。答えはそこにあったから。それまでの「ささやかな選択の積み重ね」によって、それ以外の答えには行きようのないところまで来ちゃっていたのだ。

もう時間いっぱいのところに来ていたから、たとえそれが現実的に大きな結果や変化をもたらす決断であっても、答えを決めるのにもはや度胸など要らなかった。むしろ、何の結果や変化ももたらさない、そこに留まる答えを選ぶことの方がよっぽど度胸がいるというところまで。

そして今もまた、私はいくつかのテーマで日々「ささやかな選択の積み重ね」をしている。ちょっとずつ勇気とか度胸を使いながら。それがきっと、少し先のここというタイミングで「それしか選びようがない」大きな決断につながっていくんだと思う。それが武者震いするようなどでっかい決断であっても、つらく悲しい決断であっても、日々の選択と同じ心持ちでタイミング逃さず答えを出せるように、「ささやかな選択」の一つひとつを大切にしていきたいと思う。

« ぬるま湯プール | トップページ | 原因ときっかけ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな選択と大きな決断:

« ぬるま湯プール | トップページ | 原因ときっかけ »