おっこちた
さて、持ち帰りの仕事以外まったくノープランの夏休みが始まってしまった(持ち帰り仕事プランはたくさん……)。昨晩は21時過ぎ、もう動けん!とけりを つけてカバンに仕事を詰め込み会社を後に。で、会社を出れば一応公式上は夏期休暇突入ということで、なんというか、ちょっとネジがゆるんでしまったのか、 ここのとこ相当忙しくしていた反動なのか、帰り道で一気におっこちてしまった。ジェットコースターで一番上から急降下するがごとく。
気が抜けたという表現も実情にそぐわないし、精神的に云々かんぬんというあれでもない。どちらかというと頭は過剰に動いていて姿もまぁしっかりしているの だけど、自分に対する超劣等感モードに切り替わってしまったというか。そこ問いだしても何もすばらしい答えなんて出てこないよというところを自問自答し出 してしまい。で、結局今回もすばらしい答えは待っておらず、日々精進して頑張るほかないじゃないか、という身も蓋もない話に行き着いた。
極論すれば自分が動かせる相手なんて自分だけなわけで(見た目上の無理やりな取り繕いは私にとって無価値なので対象外)、自分以外の、ヒトもモノもコトも 環境も、結局はなるようにしかならないわけで。そこで自分は自分のやるべきことをこつこつやって、あとは自然の流れに任せて、それで流れ着いたところが、 自分の望むと望まざるとに関わらず、実際全体を見渡したときにたどりつくべき場所なんだろう、と。今朝目覚めたら、ここに着いていた。
まぁ、それを指針にしても、実際自分のやるべきことややりたいことをこつこつやるって難しくて、これはそれ?って見極めるのに苦労する。やろうとすると、 それが何をもって「自分は自分のやるべきことをこつこつやっていて」「人様には過度な負担や迷惑がかかっていない」を両立できているといえるのか、また自 分以外のヒト、モノ、コト、環境にも有意義といえるのか、そんなことが気にかかってきて、行動を躊躇したりもする。
行動を起こす現場には現場の、また別の難しさがある。でもまぁ昭和の人間は「やるっきゃない」「なるようにしかならん」なわけで(と勝手に)、何 をやって何をやらないか「よくかんで考える」を繰り返すうち、見極めの精度もあがるだろうというオールドソリューションで。
一週間で元に戻るために、昨晩のうちに早々底におっこちておいたってことなのかなぁ。そういえば会社のお姉さんも昨日お手洗いで言ってた。客先に行く予定 のない社内打ち合わせだけの日を選んで具合が悪くなるって。大人になると、いろんな調整が体内で無自覚に働くようになるもんなのねぇ。私の中の人もいろい ろ頑張ってるんだ。外の人も一緒に頑張らないと。
« 「意匠」と「設計」 | トップページ | Mac買っちゃった »
まりさん、夏休みに入ったのですね。
日々、、休む暇もなく深夜まで本当に大変そうな様子なので、、この1週間(かな?)は心身ともに、ゆっくりと休めてくださいね。。(>_<)
「客先に行く予定のない社内打ち合わせだけの日を選んで具合が悪くなる」というの、、
なんかわかるなぁ~。。
私も年に1-2回くらい、、なぜか週末に限って発熱したりしますが、それってすごく有難い偶然(平日でないから)だなぁ、、とずっと思っていましたが、
やっぱり、、うまぁく自分の都合に合わせて身体がSOSを出しているんでしょうね。。!わが身ながら、、いとおしくなってしまいます。。(^-^;
まりさんも、、今まで気を張り詰めて頑張っていて、、急にすとーんとお休みになったので、、
「ここで気持ちが落ちてもいいよ」という信号が出ていたのでしょうね。
このお休みの期間をかけて、、また水面上に浮上できるように。。
美味しいものや栄養を沢山とって、、沢山睡眠とってください。。!
投稿: ベル | 2007-08-05 11:09
「なぜか週末に限って発熱したりします」って、絶対ベルさんの中の人、がんばってますね。「ちょ、、ちょっと待って。あと一日と半分だけ待って!」みたいな調整したりして……。いとおしい。(笑)
私も金曜日に落っこちて、土曜は無理に引っ張りあげずゼロ地点をさまよい続けたので、あとは少しずつ上向きになっていく予定。ゆっくり頑張ります。
ベルさんも、どうぞ快い夏を!
投稿: hysmrk | 2007-08-05 20:15