コラム書きました
さてさて、今朝がた自宅で書き上げたコラムが先ほどアップされたのでご報告。withDというサイトで連載している「キャリアデザインのススメ」ですが、今回のテーマは「できないことをできるようにする」事始め。お時間のあるとき、ぜひご一読いただければ幸いです。
今回はいつもにもまして頭の中で紆余曲折あったもので、そのうようよから抜けきっていない文章だったらどうしようと不安抱えつつの納品だったのですが、伝わりますでしょうか。あんまりうようよしたので、しばらく時間を置いた今でも自分で客観的な評価ができないんです。とりあえずそのままの文章で編集OKいただけたので、公開と相成りました。
意味がよくわからないところとかあったら、ぜひ「ここが意味わからん」とかフィードバックください。泣きますけど、叫びますけど、心から感謝しますから。はい。
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: コラム書きました:
» キャリアデザインのススメ #8 [withD(ウィズディー)]
「できないことをできるようにする」事始め 林真理子(キャリアカウンセラー)... [続きを読む]
コラム、面白かったです!
"「できないことをできるようにする」事始め"というタイトルもいいし、
きちっ!と姿勢を正して書いてる感じがしましたよ。
できないこと・・・、今いっぱいあるのよね私も。
モチベーション高くても、技能がついてゆかない場合は
メンタル面や取組み姿勢も大事なのかもしれない。
慌てない、自分のできなさを誤魔化さない、お詫びと御礼を欠かさない、とかさ。
よき弟子になりましょう、も、上達の早道かもね♪
投稿: Lin | 2007-06-13 06:54
Linさんにこんなコメントいただけたら百人力です、ほんと。ありがとうございますっ。
書くまでの紆余曲折中に残した文章は、本番書く時点で9割がた捨てたんですよね。たぶんこれまでに書いた文章にとらわれると、ぐだぐだの文章になるなぁと思って。その辺りの男気な判断は良かったんだと思います……。
誰しもできないことがあるのは当然のことで、それを受け止められるしなやかさと、そのうち自分はどれをできるようにしたくて、そのためにはどうすればいいかを考えられるスマートさが大切なんでしょうね。私こそできないことだらけですが、素直さをもって成長できるように頑張ります。「よき弟子」って確かに!
投稿: hysmrk | 2007-06-13 07:41