山本君と白菜
すっかり風邪をひいてしまった。体温は37.5度で、普通に考えると微熱なんだけど、昨晩の34.5度から数えると3度アップ、と考えると高熱なのだろうか。昨日会社のお手洗いで話した同僚が平熱36.8度って言ってたけど、彼女で考えると39.8度に到達した状態に相当するのかと一人で勝手に想像して参っている。要は気のもちようなんだろうけど。そもそも平熱36.8度の人と比べる時点で何かが間違っている。でも私の場合、風邪っちがまだ2度ぐらいはゆうに上がる余力を蓄えている気がしてならない。
とりあえずこういう時くらいカラダに優しいごはんを食べようと、今日は鍋にすることにした。それでスーパーに出かけたんだけど、そのスーパーにはなぜか白菜がなかった。白菜を売っていないスーパーがこの世に存在するのか。白菜の入ってない鍋なんて、山本君のいない光GENJIみたいなもんじゃないか。この微妙なニュアンスが伝わるでしょうか。っていうかネタが古い。
白菜なしだったけど、お鍋はほっとあったかくて気持ちもほっとした。とりあえず今晩で、せめて1度は下げたい。風邪をひいていい時期なんてないけど、今は本当にまずい。
で、なんでそんな時にお話を書いているかって、それは山本君と白菜のことを書きたかったからです。私的にはものすごく言い得た満足感。早く寝なきゃ。
« 低熱と葛根湯 | トップページ | 小学生以来の短さ »
コメント
« 低熱と葛根湯 | トップページ | 小学生以来の短さ »
お風邪大丈夫ですか?いま私の周囲でも4割くらいの人が風邪またはインフルエンザです。。
3月の後半になってから猛威を振るってきたようですね。
独り暮らしだと、病気のときも自分で作らないとならないのですね。。(当たり前といえば当たり前ですが)
そう、、鍋には白菜は欠かせません。キャベツを入れて洋風にする場合もあるようですが、やっぱり和風・中華風なら白菜です!
ちなみに光GENJIネタがまりさんの若さで出てきたのでちょっと驚きました。あぁ、でも山本くんって誰かわからずごめんなさい。諸星くんしか覚えていません。。
でもきっと、「クサナギくんのいないSMAP」みたいなニュアンスですよね?
どうぞお大事にしてくださいね。。週末はお花見満開のようですよ。。
投稿: ベル | 2007-03-30 12:34
ベルさん、コメントありがとうございます。
相変わらずマスク必須の風邪ひき状態ですが、まぁ峠は越えたようです(と信じています)。ベルさんの周囲では風邪ひき4割ですか。そんなに流行ってるとはしりませんでした。私も流行に乗れてるってことですね!
その割に、光GENJIはないよなぁと思いますが。そう、そこでSMAPを挙げられれば……。本当に最近のことがわからなくなっている昨今ですが、この頃は会社の人に教えてもらってYouTubeで実物確認という流れが増えてきました。最近ムーディ勝山の「右から左へ受け流すの歌」を覚えました。これは結構新しい情報に違いない!と自信をもっています。
一人暮らしで風邪ひくと本当に大変。買い物とかご飯作るとか、いろいろありますけど、何しろ孤独……。家族っていいですよねぇ。しみじみ。
お花見も通勤途中に桜の木を見上げているうちに終わってしまいそうですが、そういう何気ない時間を大切にしてみようと思います。夜も心地よい気候になってきましたよね。風邪が治ったら、夜のお散歩に出かけようと思っています。
投稿: hysmrk | 2007-03-30 22:00
ご無沙汰してます。
本当に久しぶりにこちらにふらりと立ち寄ってみました。久しぶりに拝見して、cocoroさん独特のすごくニュートラルな雰囲気に癒された感がありました。また一段と心に深みが増したのでは?!!これからもまたちょくちょく寄らせてもらいますね。^^
投稿: まる | 2007-03-31 22:21
あ、えっと。人違いをしてしまったようなので、前に書いたコメントを編集しなおしちゃいました……。というわけで、こほん。改めまして。
まるさん。
本当にお久しぶりですね。本当に最初の頃から時々立ち寄ってコメントくださっていたまるさんですね。いやはや、失礼しました。&大変ご無沙汰しております。
最後にコメントを頂戴してから早幾年か経っているでしょうか。それからいろいろな変化もあったことと思います。またぜひ足をお運びくださいね。コメントも以前より残しやすいかもしれません(前がコメント残しづらすぎました……)。
投稿: hysmrk | 2007-03-31 23:24
そうですね。早数年も経ってしまったんですね。早いものです。その間、cocoroさんもより醸造された感じですね。メッセージができなかったのは、以前のPCのHDDが突然飛んでしまいすべてのデータが一瞬にして無になってしまったからでした。^^; 「バックアップはとりましょう」良い教訓ですね。これまでメッセージできなかった分これからぼちぼち書かせてもらいますね。
投稿: まる | 2007-04-05 23:28
嬉しいです。まるさんに読んでいただけるというのは、なんだかこの上なく嬉しい感じがします。
ここ数日また一日15時間勤務状態が続き、更新が滞っておりますが、またすぐ復活すると思いますので、ぜひぜひ今後ともよろしくお願いします。
それにしてもHDDはご愁傷さまでした。年々そういうもので負う痛手が計り知れないものになっていきますよね。バックアップ、バックアップ。
投稿: hysmrk | 2007-04-06 00:55