« ノルマのない仕事 | トップページ | 目がかゆい »

2007-02-21

【修正】XHTMLテストを作ってみた

XHTMLの基本を覚えるのに、自分でテストを作ってみたら、作っている間に覚えるんじゃないかと思って、XHTMLの基礎問題を作ってみました。関係各位?は、よろしければやってみてください(間違っていたらすみません)。

 

■問題(間違え探し)
XHTMLを習得しようと奮闘中のマリさんが、練習でXHTMLファイルを作ってみました。が、ソースをみてみると散々なことに。XHTML1.0のマークアップとして不適切な記述内容を洗い出し、問題点を論理的に指摘してとっちめた上で、それぞれの修正方法を優しく教えてあげてください。

 

■マリさんの作ったXHTMLファイル(画像をクリックしてください)
Test070222

 

■補足
・同じ誤りが複数箇所にある場合、それを一つと数えて「8コ」の誤りがあります(もっとあったらすみません)。
・正解はコメント欄にあります。

« ノルマのない仕事 | トップページ | 目がかゆい »

コメント

■正解(たぶん) 2007-2-22更新

【1】文書型宣言の「html」が大文字(2行目)
修正前:HTML
修正後:html

【2】名前空間、【3】文字コードの宣言がない(4行目)
修正前:<html>
修正後:<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">

【4】コメント内にハイフンを3つ以上連続させている(10、26行目)
修正前:
<!---------------- 本文ここから ---------------->
修正後(例):
<!-- ============== 本文ここから ============== -->
※26行目の「本文ここまで」も同様。

【5】<ol>(ブロックレベル要素)が<p>(ブロックレベル要素)の中に(13~16行目)、【6】<li>に閉じタグがない(14、15行目)
修正後(長いので修正前割愛):
<p>お客さまをご案内するのにエレベーターを使う場合は、お客さまの</p>
<ol>
<li>安全性</li>
<li>快適性</li>
</ol>
<p>の優先順位をもって、その後の振る舞いを決定することが大切です。</p>

【7】<br>が閉じていない(19行目)
修正前:<br>
修正後:<br />

【8】<img>(インライン要素)がブロックレベル要素の中に入っていない(23行目)
修正前:
<img src="xxx.jpg" width="120" height="120" alt="写真:お客さまをエレベーターにご案内するイメージ画像" />
修正後(例):
<p><img src="xxx.jpg" width="120" height="120" alt="写真:お客さまをエレベーターにご案内するイメージ画像" /></p>

よっ、久しぶり。

私も現在、ひょんなことから
制作技術のもろもろを改めて勉強中です。

ちょっと振り返ってみたときに、
ちゃんと、つくるひとの気持ちに
近い場所に居るのか、確認しなきゃと。

今度一緒に、実験サイトでも作ろう♪
でもあまり根詰めすぎて、無理しないようにね。(^-^
近々またゴハンでも行こうよ。

Linさん、お久しぶりです。
私の頭は、教科で言えば国語頭なので、XHTMLの考え方はけっこう頭になじむんですよね。勉強していても楽しい。最近は名著『ユニバーサルHTML/XHTML』を読んではうっとりしています(あぶない)。

さらにプライベートにこれやってしまっているところに、軽度のオタク的危うさを感じたりもしますが、何のオタクなのかはわからない。広くはキャリア支援オタク?

つくる人のためになる何かを一緒につくるの、楽しそうですね。とりあえず今期中にゴハンの実現を!

すみません。笑っちゃうほど問題があって、22日にたくさん修正しました……。正解まで修正しています。誤りの数だって変わっています。げらげら。わっはっは。笑ってごまかす。

これで少しまともな問題に生まれ変わったはず!現在、バージョン0.6くらいと見積もります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【修正】XHTMLテストを作ってみた:

« ノルマのない仕事 | トップページ | 目がかゆい »