水着つけたら下着もつ
今日は下着を忘れて出かけてしまって、家に引き返すというとほほな幕開けだった。出勤前にプールに通っている私は、当然朝出かけるとき水着を着用している。小学生のとき皆さんもよくやっていたと思うが、着いたらすぐ服を脱いでプールに入れるように、私は今だって「出かけるとき下に水着着用」現役なんである。と、えばっている割りに今朝はスイマーにとってあるまじき行為、「水着を着たら、かばんに下着をつめる」という超重要な約束事をすかっと忘れて家を出てしまった。
それで、水着の上に服着て早朝の電車に揺られているときに、「あ?あれ、待てよ」「お?あ?」「あぁぁぁーーーーっ」という状態になり、それがちょうど途中駅から電車が走り出した直後だったので、一駅区間移動中にじっくり対策を練ろうと考えた。「何か、何か策はないものか」「何かあるだろう」「どうにかならないのか」とうんうん考えた。考えたものの、いろいろ妄想の結果、やっぱりどうにもならないというところに着地して、電車を途中下車し、おうちに引き返してきた。
皆さんも何度か経験があるかもしれないが、ぬれていない水着を脱ぐという行為は、不戦敗した力士のような気分でやりきれない。切ない。滅入る。あぁ……とため息をつきながらお風呂に入って、会社に出勤するため再びおうちを出発、それで再び電車に揺られ、本など開いてぼーっとしていたら、今度は乗換駅を過ぎてしまい、朝からもう行ったり来たり。その割りに、会社には始業前30分前には到着して、なんだかなぁと朝ごはんのおにぎりをほお張る。
この後、今日一日にいったいどんな災難が待ち受けているのだろうと非常にドキドキした。が、思いのほか仕事もいろいろまとまって、面白い話もあったり、お客さんにも喜んでもらえたり、けっこう気持ちよく過ごせた。朝ひと通りの災難をまとめて味わったってことなのか。
今日は13時間勤務くらいで切り上げられ、少し生活改善。でも13時間も下着なしで仕事してはいけない。朝の判断は賢明であった。えらい、えらい、私。みんなも水着を着て出かけるときは、必ず下着をかばんにつめて出かけよう。
« 毎週土曜出勤の進言 | トップページ | 陸の孤島 »
コメント
« 毎週土曜出勤の進言 | トップページ | 陸の孤島 »
タイトルと、最初の一文を読んだとき勘違いしてすごいぶっ飛んでしまいました。。
普通に下着を付け忘れて洋服を着て外出したのかと。。(爆)
なるほど、、水着を下に着ていたのですね。。それにしてもそれだけ長時間の仕事をしていながら、仕事前にプールで泳ぐというパワフルな行動、、こんな華奢で可憐なまりさんのどこにそんなヴァイタリティが隠れているのだろう、、と驚きます。。
濡れてない水着を脱ぐ虚しさ、、なんかわかります。。(笑)
途中の判断は賢明でしたよね。
うちの長男は小学校高学年の時(高学年っていうのが情けないけど)プールの授業のとき、水着の下に普通のパンツをはいたまま上に水着を着てプールに入ってしまい、
あとから気づいて、その後、濡れたパンツをはいたまま上からズボンをはいて授業を普通に受けて帰ってきたようです。。
恐ろしいです。。
投稿: ベル | 2006-10-18 09:30
ベルさん、メッセージありがとうございます。
ぬれていない水着を脱ぐ虚しさ、そう、まさしく「虚しさ」です。わかっていただけますか、そうですか、そうですか。うぅ…、それだけでも救われます。ありがとうございます。
それにしても、ご長男の勇姿は素晴らしいですね。でも確かに、「パンツを脱いでズボン」よりは「ぬれたパンツにズボン」ですよね。「ズボンを脱いでパンツ」もないし、「脱いだパンツにズボン」もわけわかめ。立派な大人の選択だと思います!
投稿: hysmrk | 2006-10-19 00:14