ハンディキャップ
以前ここでもお話した(2005/6/1)、スノボで事故に遭って身体障害を負ってしまった男の子ですが、長い時間をかけてゆっくりと、でも確実に「難しいもの」を克服していっているのではないかと最近感じています。いまや事故から2年半以上の月日が流れています。
私が彼に会った当時の話(2004/10/16)の中で、彼が抱えている「難しいもの」といっているのは、わかりやすくいえば、事故前にはもっていた「彼の味」みたいなものが失われてしまっている、ということでした。
スキルや知識と違って、その人のもつなんともいえない味みたいなものは、一度失われてしまったら、もう取り戻せないものなんじゃないか、という気がしました。訓練して取り戻すようなものでもないし、そもそも何を取り戻せばいいのかもひどく曖昧で、どうにも太刀打ちできないように思ったのです。
ただ、そういう独特の味みたいなものがあってこその人間関係を、事故前彼は長い時間をかけて大切に築いてきたわけで、これをどう受け止めていくかは、彼自身にとっても家族や友人たちにとっても難しい問題だと思いました。
しかし、最近もらったメールの文中に、(こう書くと偉そうな感じになっちゃうのですが)とても広い視野で自分を見つめられているな、と感じるところがあり、あぁ、こうやって人は奇跡のように変化を遂げていったり、過去を克服して自分を取り戻していったりできる生き物なのかもしれない、と驚かされました。
会った当初は、彼の視界が自分だけの一人称か、自分とあなたの二人称どまりに感じられたのですが、最近もらうメールには短い文の中にも明らかに三人称的視点があって、ひらけたところから自分自身を客観的に見られるように変わってきたのだと受け止めています。
と同時に、事故前のそういう自分を取り戻していっているのかもしれないな、と思いました。私は事故前の彼を知りませんが、昔の彼を知る友人に聞いた話からイメージする「彼の味」を発揮するには、自己客観化に長けていることが一つの必須要素になっていると思うからです。昔当たり前のようにもっていたものを、時間をかけて取り戻していっているのかもしれない。そういう期待を込めて、私はカウンセラーという立場で静かに応援していきたいと思います。
最近のコメント