« ピーター・ドラッカー氏 | トップページ | 明日から来年 »

2005-12-29

三夜はしご酒

今年も終わりだけど、今週前半に今年初めて3日連続でお酒を飲んだ。月曜日は個人仕事でお世話になった方数人との小会合と思いきや、行ってみたらテーブルが3つ、10数人が並んでいた。私以外みんな男性、某広告代理店の忘年会だった。え、そういうタイトルの会だったの?と驚いたけど、後に前からおつきあいのある女の子がやってきて、結局二次会まで参加させていただいた。普段聞くことのないおっきな話が多くて面白かった。「男のロマン」話は外の国の言葉が多く、広告代理店まわりにいる人の交際範囲はとんでもなくただっぴろい。クルマとかバイクとか金属バットとか海軍とかが出てきた。

でも一番嬉しかったのは、後から来た就職一年目の女の子に、「年始に食事でも」と誘われたこと。これはなんだかとても嬉しいですね。

火曜日ははしご酒。新橋じゃありません、原宿です。今の職場でお世話になっているWebのプロダクションでお好み焼き忘年大会を催すというので、上司や同僚とオフィスを訪問。チヂミ風お好み焼きをつつきつつ、梅酒を3、4杯。パーティーは苦手なので、隅っこでちょこまかとお話。でも隅っこにいる人とのおしゃべりは楽しかった。面白そうなDVDもタダでもらっちゃった。ここら辺業界周辺の社長さんは本当に同年代が多く、気さくなつきあいができて快い。

夜9時過ぎに引き上げ、今度は数えてみたら7年来のつきあいになる古い友人に会う。原宿駅で落ち合い、9時過ぎから結局深夜1時過ぎまで話し込む。ここでも3、4杯飲んだと思うんだけど、はて私ってそんなに飲めたんだっけ。全然酔っ払った感じしなかったけど、これはひそかにお酒が強くなっているということ?それも、前日もビールとサワーとワインを飲んでいるというのに。

とにかく仕事の話から「もっとプライベートを充実させよ!」という叱咤激励まで、いろいろおしゃべりして閉店時刻に追い出された。店を出て地下鉄の駅に下る階段のところまで行くと、入り口のシャッターがおりていてびっくり。現在時刻を知りタクシーで帰宅。タクシーのおじさんと景気の話をする。なんだか歳をとったなぁと思う。

水曜日は会社の納会。ビンゴ大会でレイザーラモンHGのストラップを当てる。ボタンを押すと、4種類のハードゲイボイスが炸裂。会社の人から噂では聞いていたけど、このおもちゃで初めて彼の声を聞いた。対象年齢6歳以上。教育上の問題ではなくて、誤飲の危険を避けるため。電池交換もできる。妹のお年玉にしよう。この日はさすがにくたびれて、1次会で帰ってきた。でも、まだなんとなく、今年は年末って感じがしない。

それで翌日、一所懸命に部屋の大掃除をしてみたら、一気に年末ムード。そうか、子どもの頃からすり込まれてきた「自分にとって年末らしい行動」を積み上げていくと年末ムードが高まるんだな、と思う。はしご酒より大掃除。

« ピーター・ドラッカー氏 | トップページ | 明日から来年 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三夜はしご酒:

« ピーター・ドラッカー氏 | トップページ | 明日から来年 »