そして一週間が経過
月曜は六本木にて前々々職?の会合があり、大遅刻のビリっけつだったもののどうにか参加。この会に集う皆さんはもう全員その会社を辞めているのだけど、皆それぞれの場所で生き生きと仕事をしていて、一緒にお話していると嬉しい気持ちになる。みんな私よりお兄さん&お姉さんというのも、年上空間が大好きな私にとって至福の時である。私含め女性陣が皆仲良く婚期を逃しているのもひそかにほっと……。いやいや、ともに頑張りましょう。
水曜の夜は元受講生のキャリア相談。受講生といったって、私がこれまで対応してきた受講生はたいてい自分より年上なので相談役というのもおこがましいのだけど、自分と話す時間を経由することで、その人が何らかより良い、より気持ちいい、もしくはより効率的なキャリアの道を歩めるなら、それは私にとってとても嬉しいことである。
その後、受講していた当時こんなふうにじっくり話したことはなかったですね、といったメールをもらったけれど、それはね、受講していた当時あなたが私をそういう関係として必要としていなかったからなんですよ、と一人で苦笑。でも、だからこそ今こういうふうに声をかけてくれるのは、自分が多少なりとも当時から成長できたということなのかな、と前向きに勝手な結論づけをしておく。
木曜日は上司に待望の第二子誕生!ということで、以降しばらく(っていつまでだろう……)上司がお休みに入った。仕事上いないのは当然困るわけだけど、上司が「何が大切なのか」絶対的な判断軸をもっていて、それを見失わず潔く仕事を休む決断を下している様は素敵なことだなぁと思う。だからいない状況でも頑張りますよ。それがきっと私のできる最大の祝福の仕方なのかなぁと思いますし。というわけで、ちょっと大変な案件もどうにか対応して帰ってきましたよ、えぇ。若干疲労したものの、一日を締めくくる心地よいおしゃべりとおいしいケーキであっさり快復。
金曜は普通に仕事をして帰宅し、お風呂に入ってちょっとくつろいだ後、また自宅で仕事に手をつけ始めようと思ったら、大切な仕事ノートを会社に置き忘れてきてしまったことに気づき、深夜に再び出勤。ノートだけ取って再び帰宅。そこから仕事を始めて午前3時くらいにいったん就寝。朝6時に起きて仕事。1時間ほどでそれを切り上げ土曜出勤。真面目に仕事して18時終了。そして、22時に就寝!やっぱり人間はこうでなくちゃ、と布団の中でしみじみ思った。
コメント