月曜朝っぱらの哲学
よりよくビジネスするため、私たちはあらゆる物事や人物の「問題点」に目を向けることを覚える。多くの時間そうして過ごしていると、批判的な視点でもってそれを捉え、一定の距離感をもってそれと関わることが常態化したりする。
でもね、人はよりよくビジネスする以前に、まずはより良く生きなきゃ意味がない。そうじゃないと本末転倒じゃないですか。で、よりよく生きるためには、まず物事や人物の「良いところ」に目を向けられることが大切。
だって問題点に目を向けられなくてもたぶん生きていけるけど、世の中のあらゆる物事や出来事、周囲の人たちの良いところに目を向けられなくなったら、生きていくことそれ自体が辛いじゃないですか。つまらないじゃないですか。
これって放っておくと気づいた時に「あれ、天地逆転してる…」ってことになりかねないことだけど、やっぱりそれは見誤っちゃいけない。と、月曜の朝っぱら、起きて30分後くらいにふと思った。何がベースにあって、何がその上に乗っかってるのか。まぁ当たり前っちゃ当たり前のことだけど、非常時用にメモ。
« 気持ちの伝染 | トップページ | のだめカンタービレ »
コメント