« 風の人 | トップページ | 妹にキャリアカウンセリング »

2004-10-09

またまたそろそろ転機の巻

今の会社には契約社員として年間契約でお世話になっている。契約の更新時期は年末。もう間近である。大変ありがたいことに、会社の風土としてはそのまま契約更新するのが一般的のようなのだけど、雇われる側にとってはやはり大きな節目である。

特に私の場合、ここでは1~2年の短期間である部分のスキルアップを図ろうというのが入社理由で、今もそれは変わらない。そんなわけで、この秋は重要な決断の時期なのである。なんとも落ち着きの無い人生だなぁと我ながら思う。

実際のところ、この1年で得たことははかり知れない。この会社で仕事ができたのは本当にアタリで、キャリア支援に関することは勿論、仕事の進め方やチームワーク、上司のマネジメントさばきまで、ユーザーの皆さま、上司やチームメンバーのみんなから、本当にたくさんのことを学ばせてもらった。

最大の目的であったキャリア支援スキルの修得も、ここで短期集中的に鍛えたいと思っていたまさにそのスキルを千本ノックのように鍛えられる環境だった。幅広い属性に様々なキャリア、さらに幅広い志向性と様々な悩みを持つ求職者との出会いがあり、その対応の一つ一つが私の中にケースとして蓄積されていった。

これは、この会社がネットを介してサービスを提供していたからこそ得られた経験だと思う。1年という短期間に数千の求職者の質問や相談に対応し、数千の応募書類の添削をする。対面でやっていたら、少なくとも私には無理だ。また、人材紹介のようにヒトを扱うのではなく、転職サイトという求人広告を扱う企業の中でサポートに携われたのも、求職者という個人の側に立って支援を行う上でやりやすい環境だったと思う。会社のビジョンにも共感しているし、上司やチームメンバーのみんなと一緒に仕事ができることも、それだけで契約更新をしたくなるほどの魅力だ。

それでもやっぱり、来年は来年であって今年とは違う。1年前の私ではなく、今の私が目指す所とそれを実現する仕事環境を明らかにして、そこに向かっていかなくてはならない。「いなくてはならない」というより、「その点を考えて答えを出したい」というのが、より正確な今の私の心のありようなのだと思う。

私はやっぱり人と対面する形でキャリア支援に携わっていきたいのだし、その志向性は職業選択にあたって非常に重要なポイントなのだと思う。それから、今よりもう少し深さと幅を拡げて、私個人として人と社会と関わりを深めて仕事をしていきたいという欲もある気がする。

とはいえ、焦って動いてみたものの今の職場以下の仕事環境に落ち着いてしまっては意味が無い。とにかく、納得した答えが出せるように具体的な動きをとってみる時期だ。そこから幾通りかの道筋をイメージして最終的な答えを出そう。どんな答えでも、後で悔いだけは残さぬように。

« 風の人 | トップページ | 妹にキャリアカウンセリング »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまたそろそろ転機の巻:

« 風の人 | トップページ | 妹にキャリアカウンセリング »