« ハレンチくん | トップページ | アジア人と鬼ごっこ in 恵比寿 »

2004-07-30

寿司で涙をのむ

私がお世話になっている会社は一つの事業部がワンフロアにまるごと入っていて、毎月月末にはフロア貸切り?の営業報告会が開かれる。営業目標が達成されていると、報告会の後にお寿司とビールが振舞われる。これを通称「寿司ビール」と呼び、「今月は寿司ビール?」といった感じで使う。自分の用語になっていないので、これ以外に文例が出てこない・・・。

私のいる開発部門も、基本この会には参加することになっているのだが、私はたいてい報告会に背を向けてその日中にしておきたい仕事を片付けてしまうことが多い。決して本意ではないし、できれば参加したい、かつ会はマイク有りの大音量で進行されているので仕事をしていても集中力を持続させるのが難しい状態なのだが、やっぱり今日も仕事から離れられず、端の方でカタカタやってしまった。一応許可を受けてやってはいるものの、大変心苦しい。

それにしても今日は本当に参ってしまって、多くの仕事を残して自席に背を向けることがどうしてもできなかった。どこでつまづいているかは自分でもわかっているのだが、その解決策が明確になっていない。それで結局時間ばかりをくってしまって、報告会時に足止めしていた仕事をばたばたと片付けた次第。

どうにか仕事を切り上げて寿司ビールタイムに突入した時には、頭の中は脱力状態、心の中は自己嫌悪、おなかの中には腹の虫。ということで、ひとまずお寿司をほお張ってしまうわけなのだけど(言い訳すると、これに参加しないなんて報告会以上に非国民な場の雰囲気があるわけなのだが)。

しかしまぁ、ものを食べれば多少の思考能力も復活するわけで、お寿司食べつつりんごジュース飲みつつ、ちょっとずつうるうるとしたものもこみ上げてくる。それを必死に手のひらでパタパタしながら、どうにかその場を乗り切る。

まぁ、今日できなかったのはそれはそれで仕方ないけど、この先の解決策が見えていないことが非常に怖いのである。「来週どうするのよ、私・・・」というところを週末の間に答え出しておかないと。かなり重たい宿題の持ち帰りだ。

以前仕事でこの辺まで潜ったのはちょうど4ヶ月半ほど前。ちょっとペース速すぎるだろうか。まぁ、山谷あってこその自分磨き年間である。この週末でちょっと打開策を練りたいところ。ちょっとした正念場である。

« ハレンチくん | トップページ | アジア人と鬼ごっこ in 恵比寿 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寿司で涙をのむ:

« ハレンチくん | トップページ | アジア人と鬼ごっこ in 恵比寿 »